8月の営業についてのお知らせ
2009.7.29
先週からの豪雨で各地で被害が出ています。雨は必要ですが、大量の雨が降り続けると本当に怖いものです。被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
=8月の営業について=
8月1日(土)は、10:00~15:00までの営業時間とさせていただきます
お盆の期間中は、通常通り10:00~18:00まで営業いたしますのでどうぞご利用下さいませ
8月のお休みは、2,9,16,23,30です(日曜日)
| 固定リンク
2009.7.29
先週からの豪雨で各地で被害が出ています。雨は必要ですが、大量の雨が降り続けると本当に怖いものです。被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
=8月の営業について=
8月1日(土)は、10:00~15:00までの営業時間とさせていただきます
お盆の期間中は、通常通り10:00~18:00まで営業いたしますのでどうぞご利用下さいませ
8月のお休みは、2,9,16,23,30です(日曜日)
| 固定リンク
2009.7.22
ここ北九州市 豆乃木上空は、朝から厚い雲に覆われており、日食を見ることは難しいかなと思っていましたが、時折雲の間から、午前11頃、三日月型にかけた部分日食を見ることが出来ました
太陽が最高潮にかけた状態に近づくにつれ、当たりがだんだんと薄暗くなっていき、気温もそれに伴い低くなっていきました
久しぶりにこの時間で、外にいて涼しいなーと感じました
2、3時間ほどの天体ショー規則正しく動いているからこそ、いつどこでという予測がつけられ、私達は与えられた情報から、その宇宙の神秘的なショーを観ることが出来ました
果てしなく広がり行く宇宙空間の一部に、自分達がいるんですよね
なんだか壮大すぎて、恐れさえ感じます
部分日食でしたが、美しかったです貴重な体験でした
2009.7.21
今日は、朝から大雨で、雷も時折鳴り響く一日でした
降ったりやんだりを繰り返していましたが、今は、降っていません
雨って必要ですが、何かとうっとうしく感じるものですよね
しかし、私にとっては、今シーズンの梅雨からの雨の日は、ルンルン気分なのです
なぜかというと・・・・・・
やっと、自分のはきたいと思うレインシューズを購入することが出来たからです
5年前から、レインシューズが欲しくて探していましたが、いまいち「これ」というものが無く、購入を見送っていましたが、ついに、形、ライン、長さ(高さ)、色、エレガントさ、この全てを満たしてくれるものを、ついに見つけ
、購入しました
イタリアのブランド「REGINA REGISU REIN」のレインシューズ
これのお陰で、雨の日が、楽しみになっちゃいました
子供みたいにはしゃいでいます
2009.7.18
昨日、仕事を終え、いつもの道を車で通っていると70代後半から80代くらいの男性が歩道をゆっくり歩いていました。
信号待ちをしていて、何気に目に留まったこの方は、私の亡くなった祖父にどことなく似ているようななんて思いながら、つい目で追ってしまいました。
突然、その方が立ち止まったので「あれどうしたのかな
」と思ったと同時に、道端に落ちていたコンビニの殻のビニール袋をその方は、拾っていました。
お散歩をしている途中だったと思いますが、道端のゴミをごく自然に拾われてる光景を見て、何ともいえない清々しさを感じました
ふと、自分だったらどうしていたものかとも考えさせられました
ここのところ、若者や若者でない人たちが、平気でジュースの缶やビン、パンの袋、タバコを捨てているのを度々目にして嫌な思いをしていただけに、この方の行いに深く感銘しました
近年、高齢者を大切に扱わなかったり、敬意のかけた態度や言動を慎まない人が多くなりましたが、そのような心無い人に影響されずに道端のゴミを拾うというほんの些細な行動かも知れませんが、身についた自然な振る舞いに感心せざるを得ませんでした。
人生の先輩、その方の名前すら分かりませんが、本当に爽やかにされた数秒の出来事でした
2009.7.16
只今、北九州市は曇り空です夜には雨が降るとの事なので、暑くムシムシしてます
この時期、活躍するのが「ネッククーラー」首に巻く、ハチマキのようなスカーフのようなタイプなんですが、特殊な粒子が筒状にした生地に入っていて、使いたいときに水で濡らすとぺったんこだった生地が立体的に膨れて、とっても冷たくなるんです。気持ち良いんですよ
夏場、焙煎をするときは、首にタオルを巻いてしていましたが、昨年からはこのネッククーラーのお陰で、おしゃれに涼しく仕事が出来るようになったので、嬉しいですしかし、汗拭きタオルは欠かせませんが
販売してる会社によっても、デザイン等が違うので、選ぶ楽しみもありヒンヤリ間が割りと長く続くのも良いです私は、昨年2枚購入しました。
焙煎をするときだけでなく、仕事中はほぼ着けています
朝も夜も25度以上というときが多くなりましたよね朝晩で暑いのだから、日中のお日様が昇ってるときは、さらに気温も体感温度もアップ
今からこんなに暑くなくて良いのになと思いますが、まあ仕方ありません。自然現象には、人間は太刀打ち出来ませんからね
2009.7.15
まず始めに、パナマ「エスメラルダ農園」ゲイシャ種は、ご予約受付で完売いたしました。ありがとうございました
7月7日よりご予約のお渡しが始まり、飲まれたお客様より続々と、感想が寄せられています。
皆様、その香味の素晴らしさに驚かれ、感動された様子で、何人もの方に「本当に美味しかったもう残ってないよね
」「今度は、いつ入るの
」と聞かれました。
そして口々に、「香りのベールに包まれたような」だとか、「まるでお花畑にいるようだった」とのご自分の香味の体感を伝えてくれました
私も同感です
また、珈琲をご主人の為に買っても、いつも珈琲を飲まないというご婦人から「今、早速主人と飲んだけど美味しかったわよ」とわざわざお電話でその感想をお知らせくださいました
喜んで頂けて良かったです
2009.7.9
大人気の「涼珈」が真夏バージョン
に変わりました
本格的な夏になると、爽快感があってキレのある飲み物が欲しくなりますよね。特に、冷たい飲み物は
そこで、「涼珈」も真夏の暑い時に、より美味しく爽やかに飲んでいただけるよう、以前よりほんの少しだけ深めの焙煎をして、濃くキレのある味わいに仕上げました。
6月までの暑さとは違い、これからの3ヶ月間は、半端な暑さでない厳しい暑さが続くでしょうから、是非、冷たく冷やして(氷を入れて)お召し上がりくださいまた、お好みで牛乳で割ってもGOOD
まだ梅雨は明けていませんが、本格的なうだる様な暑い日々を、豆乃木の「涼珈」でせめてお茶の時間だけでも、涼やかに
過ごしてください
「涼珈」のギフトセット(3本入りと、5本入り)をご準備していますので、大切な方や、お世話になっている方への贈り物としてもどうぞご利用下さいませ
2009.7.8
当店には、オープン以来継続して、切り絵作家の「加藤由起さん」の作品を展示販売しております
加藤さんの作品は、もともと子供の天使をモチーフにした作品が中心でしたが、当店の雰囲気には、可愛らしい子供の天使は合わない為、特別に四季の草花等、植物を題材にした作品を、製作してくれております
切り絵は、細く繊細な曲線が無数にあり、細かく複雑な曲線を正確に切っていく職人技に、いつも驚かされるものばかりです
加藤さんの作品の中で私が一番気に入っている図柄は、「ぶどう」です
この作品は、黒い台紙を切り抜いたモノトーンな作品ですが、私はこの作品を始めてみたとき、ぶどうの房が立体的に浮き上がって見えたのでとても驚きました
ぶどうの一粒一粒が生き生きしています。新鮮で美味しさの詰まったぶどうを見事に切り絵で表現しているんですよ素晴らしい作品です
加藤さんの作品は、一点一点表情が違うので、とても面白いですし、まさに1点ものです同じぶどう柄のカードでもその時々で微妙に表情を変えています。芸術家としてのセンスのよさをいつも感じます
なので、同じものが2つと無いまさに世界で1つの作品なんですよ
ご来店の際は、是非この素晴らしい作品の数々をご覧下さいませ
また月に1~2回は、作家さん(加藤さん)が来店して、作品の補充と入れ替えをしていますタイミングが合えばお会いできるときがあるかもしれませんね
ご本人にお会いすると作品の素晴らしい理由をすぐにご理解いただけると思います。とっても素敵な方なんですよ
2009.7.7
今日は、七夕ですね
朝、FMを聞きながら開店準備をしていたところ、今日はCO2削減のキャンペーン「七夕ライトダウン」の日なんですよといっていました。
なんでも環境省の呼びかけで、夜8時から10時までの2時間を、電気などの照明を消して、キャンドルの明かりでロマンティックな夜を過ごしてもらおうという企画だそうです。
キャンドルの明かりって、始めは暗く感じるのですが、だんだん目が慣れてくると、1つのキャンドルでこんなにも明るく照らすんだと思いますよね
子供の頃、台風などで停電したときは、我家はなぜか懐中電灯ではなく、キャンドルをともし、家族で1つの部屋に集まり過ごしましたね
また、お誕生日ケーキにともされた、ローソクの明かりは、笑顔の家族を1つに包み込んでくれますよね小さなお子様のいるご家庭では、きっとお誕生日の歌を歌って、おめでとうの拍手をして、主役ちゃんがローソクを吹き消す
という動作を3,4回はつき合わされるのではないでしょうか
当店は毎日、お店の外灯はつけたままにしているので、今日は電気を消して、「七夕ライトダウン」の企画にあわせたいと思います
たまには、電気を消して(もちろんTVも)キャンドルをともしてゆっくり家族で食事をしたり、静かな時間の中でゆっくり会話を楽しむのも良いですよね
2009.7.6
昨日は、ナチュラルキッチンエビスさんの「ワインとフランス料理の会」に行って参りました
まずはウエルカムドリンクのシャングリアを飲みつつ、今回のワインの細かな説明を準備された資料と大きな地図を見ながらご主人の解説とこの度のお料理の説明がありました。
ワインは、芸能人の格付け番組でドンペリのロゼと競ったことで有名になったという、スペインのロージャー・グラート・カヴァ・ロゼ2004を含めて6種類でした
どれも、お料理と相抜群のワインのセレクトに、満足と驚き、楽しさの連続でした
あまりお酒は飲まないのですが、それぞれの香味を追求するあまりというより、料理の美味しさとワインの美味しさの相乗効果で、つい普段より多く飲んでしまいました酔う程では、ありませんでしたが
次回、エビスさんのワイン会は、9月上旬を予定しているそうです。
是非、機会がありましたら足をお運びください。お勧めです
2009.7.4
明日のお休みは、お客様と「ナチュラルキッチンエビス」さんのワイン会に出かけます
。
エビスさんのワイン会への出席は、初めてなのでとても楽しみです
素晴らしいワインを5種類ほど準備されているようで、いい勉強になりそうです
筆記用具を忘れずに持参したいと思います。
皆様、良い休日を
2009.7.2
お客様より、「ケニアの香味とはどんなものなのか」とのご質問を受けました。
ケニアに限らず、どんな味でどんな香りなのかとのご質問は、毎日のようにお受けしております。このような質問をお受けできるととても嬉しいものです。
個々の珈琲豆の個性をいかに自分達の周りにある香味で表現でき、ニュアンスを分かりやすくご説明できるかこれが、私達ロースターの大切な仕事の一部だからです。
私は、大まかな、香味の特徴をまずお伝えし、その中で自分自身が感じた一番インパクトのある部分を最後に付け加えるようにしています。
ワインと同じで、コーヒー
も品種や産地の大まかな特徴があり、それプラス10人いればその人数分の香りの表現、感じ方があります
。ある方は、グレープフルーツ
と感じる香味もある方にとっては、りんご
だったり。トーストのような香ばしさを感じた方もいれば、煎った大豆の香ばしさと表現するなど、細かい部分での香味の表現は尽きることがありません
。細かい表現が多く出てくるコーヒーは、本当に良いコーヒーと、SCAAのマネ氏もカッピングセミナーの時に話していました。
自分の今現在の生活環境だけでなく、幼い頃の環境・・・野山を駆け回って、川
で遊んで、田んぼ
のおたまじゃくしを捕まえて、など自然と触れ合いながらかいできた自然の中の香り
、おじいちゃんおばあちゃんの家の稲屋
のにおい、味噌を作るときの蒸した大豆のにおいや麹のにおい、雨の日
のにおい、梅酒の梅を収穫したときの採れたての
青梅の香り、クリーンピースやさやえんどうなどをむくお手伝いをしたときの香り、お茶室
の香り
(お抹茶や炭、お香、着物のにおい)などなど。
子供の頃に自然に感じた自分を取り巻くいろんな香りの場面が、大人になって経験した香りよりも、(小学生までに経験した香りの記憶の方が)今の私には大きく影響しているように思えます。もちろん、大人になって初めて食したもの、香りをかいだものも数多くありますので全てとはいえませんが
自分の味覚をこれからも訓練し続けてスキルアップ
していくこと。なぜなら当店(豆乃木)には、自分にはもったいないくらいの素晴らしいコーヒー豆たちが揃っています。それぞれの個性を皆様に理解していただけるよう私自身もっと表現力を鍛えねば
2009.7.1
最近、オリジナルのブレンドコーヒーのご注文を、頂くことが多くなりました。
今日も、今から、O様ご夫妻(新郎新婦さま)のオリジナルウエディングブレンドを作ります
披露宴の後、ゲストのみなさまをお見送りする際に、幸せのおすそ分けとして新郎新婦が手渡しする、ドラジェの変わりに、当店の1ドリップコーヒーとお菓子のリーフさんのクッキーを組み合わせた、プチギフトのご注文を受けました。
この度お受けした、お二人の為のウエディングブレンドは、新婦さまのお好みのお味になるよう優しくマイルドなブレンドに仕上げます。
どのような香味にするのかのご相談には、新郎新婦さまご一緒にお見えになったのですが、新郎様の新婦様に対する愛情いっぱいの優しい意向で、新婦様の好みでブレンドを作ることになりました
とても、爽やかでお互いを思いやる優しいお二人のお人柄をコーヒーでうまく表現できるよう考えて何度も試作した、世界でひとつのオリジナルの味です。
オリジナルコーヒーについては、お気軽にお問い合わせ下さいませ
2009.7.1
今日から7月!今年も半分終わってしまいましたね月日が経つのは、早いですね
梅雨に入ってから、雨らしい雨が降らず、むしろ真夏のような暑さが続いており、水不足が、心配されていましてが、ここ3日間のまとまった大雨で、水不足も解消されたのではないでしょうか(o^-^o)
しかし、地域によっては、集中的に降っているところもあるので、被害が心配ですね。
最近のコメント