チェロ
2010.4.30
昨日の夕方から、「日高 航太さんの チェロ ホームコンサート」に出かけてきました。
チェロを習っているお友達からのお誘いでお伺いさせてもらったのですが、素人さんとは思えない堂々とした演奏にしばし聞き入っておりました。
久しぶりに、生演奏を楽しむ事が出来、本当に良い時間を過ごせました
2010.4.30
昨日の夕方から、「日高 航太さんの チェロ ホームコンサート」に出かけてきました。
チェロを習っているお友達からのお誘いでお伺いさせてもらったのですが、素人さんとは思えない堂々とした演奏にしばし聞き入っておりました。
久しぶりに、生演奏を楽しむ事が出来、本当に良い時間を過ごせました
2010.4.28
通常通り 日・祝日となります。
2~5、9,16,23,30です。
※5月6~8日は、誠に勝手ながら店頭でのギフトのご準備が出来ませんギフトに関してはご予約のみのお渡しとなります。
この期間に箱詰め等のギフト注文をお考えの方は、お渡しできるようご準備いたしますので、5月1日(土)の午前中までにご連絡いただきますようお願いいたします。
予約受付は、ご来店もしくは、電話、FAXのみとさせていただきます
豆乃木
TEL/FAX 093-931-2102
営業時間 10:00~18:00
2010.4.27
=インドネシア「リントン・マンデリン」が入荷しています=
当店の定番の深煎りのコーヒーです。
このマンデリンは、インドネシアのスマトラ島のリントンニフタ地区の複数の指定された農家の豆で、現地では入念なハンドピック(欠点豆を手作業で、一つ一つより分けていきます)が3回もなされ、手間隙掛けられて選別された超高級品です。
地道な作業を適正に行ってくれていることに、感謝です。
マンデリンの香味は、年間を通して変化していきますが、入荷したばかりの今は、トロピカルフルーツのような果実感と、はじけるようなフレッシュでハーブのような爽やかでジューシーな感触を楽しんでいただけます。
深煎りなので、しっかりとしたコクはあります。
ある方は「紅茶みたい」とおっしゃっていました
100g・・・¥650にて販売しております。
ちょっと個性的な香味ではありますが、本当に美味しいマンデリンです
2010.4.26
昨日、福岡県筑紫野市二日市のカフェ「ロヂウラ食堂」にて、ラテアートを楽しむ会が開催され、参加してきました
ほとんどの方が、エスプレッソマシーンを使うのが初めてと言う方々ばかりでしたが、皆さん熱心にメモを取りつつラテアート体験を楽しんでおられました。
講師は、㈱ダートコーヒーの内野さん
良く考えられた資料を準備しておられ、感心すると共に、人に手ほどきをすることが上手な方なので、初めての方でも若干の感覚は、マスターできたのではないかと思います。
ハートを描くはずが、○になったり、にんにくの形になったり、桜の花びらっぽくなったり、模様は様々に
とにかく皆さん楽しそうでした
2010.4.20
お待たせいたしました
2010年の「涼珈(りょうか)」のご準備ができ販売しております。
価格は1本(1ℓ)¥680です
グラスにそのまま注げる、リキットアイスコーヒーなので手間を掛けずに、極上のアイスコーヒーがお手軽にいただけるのが、このリキットタイプのいいところです
この涼珈も、もちろん豆乃木のスペシャルティコーヒー豆を使った、他では味わえない香味です
豆乃木(まめのき)の商品の一番の特徴は、なんと言っても香りです世界トップクラスの品質を誇るスペシャルティコーヒーだからこその香味と言えるかも知れません。また、当店のリキットアイスコーヒーのコーヒー豆の焙煎度合いは他店の焙煎度合いより浅く焙煎していますので、よりマイルドです。
苦いだけのアイスコーヒーでないことは、お飲みになると分かるともいます
他店のコーヒーと飲み比べてみるともっと分かりやすいでしょう
今年は、軽くて飲みやすい「涼珈 マイルド」と、濃くて苦味のある「涼珈 濃苦(こいにが)
」の2種類を同時に販売いたします。
各涼珈は、十分な本数を仕込んでおりますが、なくなり次第終了させていただきますm(_ _)m
これから暑くなりますので、是非試してみてください
2010.4.12
昨年好評でしたリキッドアイスコーヒーの「涼珈(りょうか)」を今年も販売いたします
4月9日夕方~10日未明に掛けて約30kgを焙煎、ハンドピック(欠点豆を取り除く大事な作業)をして涼珈のブレンドを作り、無事に4月10日(土)の夕方に充鎮を依頼している関西の工場へ発送を済ませました
4月12日着で発送しましたので、もしかすると今頃、豆乃木の涼珈が作られているかもしれません
久々の徹夜での作業でしたが、出来上がりを待つのは楽しいものです
今年は、優しい味と濃い味の2種類を同時に販売開始いたします。
昨年、第一弾は優しい味で、第二弾は濃く苦味のあるタイプの販売でしたが、それぞれにファンがついておりますので同時販売としました
早ければ今週末からの販売となりますので、その際はお知らせいたします。
2010.4.2
先ほど、本日の営業を終えてすぐに、切り絵作家の加藤さんがいらしていたので豆乃木の近くの妙見神社へ一緒に桜を見行ってきました
夕暮れ時の桜も何ともいえぬ情緒がありとてもよい時間を過ごせました
当店の春ブレンドの「SAKURA~さくら~」
を点ててもって行き桜の花を見ながら飲みました
(私は毎年違ったお花見の場所で、桜の時期は春ブレンドのさくらを持参し、お花見を楽しんでいます)
今年はまだ、桜を見ながら自分の作ったブレンドを飲んでいませんでしたが、今回も桜の花を見ながらの一杯のコーヒーはとてもよかったです
樹齢40年の桜の木が沢山あるエリアなので、華やかなピンク色の花でなく、色素が落ち着いた白っぽい花が、大人な感じで優雅でした。
最近のコメント